SSブログ
ファンタジーの棚 ブログトップ

ガーゼィの翼 【富野由悠季】 [ファンタジーの棚]

刊行当時(1995年5月)、この作品の存在を知らず、数年前、ネットで
富野由悠季さんの作品を探していて知りました。そのときは、同じ
バイストン・ウェルの物語でもあまり知られていない作品であり(私が
知らなかっただけ?)、新刊では手に入らないこともあって、読むことを
諦めていたのですが、今回、富野さんの作品がどうしても読みたくなっ
たことと、バイストン・ウェルの世界に触れたくなって、ネットで古本を
手に入れて読みました。

  ガーゼィの翼1.jpgガーゼィの翼2.jpg
  ▲ ガーゼィの翼―バイストン・ウェル物語 (ログアウト冒険文庫)
    ( ↑ amazonへはタイトルをクリックしてネ!)
    作者: 富野 由悠季
    出版社/メーカー: アスペクト
    発売日: 1995/05
    メディア: 文庫

【 story 】

夏休み。実家のある金沢へ帰ろうと岐阜県の白山近くをバイクで走ら
せていた千秋・クリストファは、首にかけた8つの鈴からなるネックレス
が振動し始め、白鳥のような光が視界いっぱいに広がった。そして、
不思議な感覚の後、気がつくと、異世界バイストン・ウェルへと召喚さ
れていた。
クリスを召喚したメトメウス族は、聖戦士ガーゼィの翼の降臨を機に
アシガバ族の支配からの脱出を図っていた。
見知らぬ世界に投げ出されたクリスは、自分が一人では何一つ生きる
術を持たないことを思い知らされる。そして、生死をかいくぐりながら
メトメウス族とともに脱出を図るが・・・。

  ガーゼィの翼3.jpg
 ▲ グイン・サーガのイラストも手がけた末弥純(すえみ・じゅん)さんの
   イラストは大好きです!

【悩み、葛藤、不条理の富野物語】

ときどき、富野さんの作品を無性に読みたくなります。富野さんの作品
は、ファンタジーであってもキレイなだけの物語ではなく、生きることへの
悩みや葛藤、不条理などが描かれていて、その重さと深さが好きです。
この作品も、バイストン・ウェルという異世界に引き込まれた主人公が、
否応(いやおう)なしに戦乱に巻き込まれ、不条理に翻弄されつつも、
悩み葛藤しながら大人へと成長していくという物語。富野作品の定番
でもある、いきなり不条理な状況に主人公が投げ込まれるところから
物語は始まります。この作品も他の富野作品にみられるのと同様、
主人公がいきなり救世主として活躍するようなキレイで爽快感がある
だけの物語ではなく、みっともない失敗を繰り返しながら、泥臭くても、
少しずつ人間的な成長をしていく姿が描かれているところが魅力です。

物語は、第1巻が終わっても脱出行の途中で、クリスには聖戦士の
片鱗も見られず、見知らぬ世界への戸惑い・脅威に怯えながら
もがいています。ですから、主人公のスカっとするような活躍とか、
物語のめまぐるしい展開を望む方には、まどろっこしく感じるかも
しれませんね。
この作品は全5巻ですので、以後の4巻で、クリスがどう成長していく
のか、富野さんがどう作品を紡ぎ上げているのか楽しみなところです
(ただ、現在、第2巻の途中まで読んでいるのですが、その時点でも
脱出行の途中で、残りの巻数を考えると少し心配になっています。
何と言っても富野さんですから、中途半端に終わっていないことを願っ
ています・・・^^;)。

2015年10月時点で、古書にはなりますが全巻まだまだ手に入ります。
正直なところ、終わりまで読んでいないので富野さんの魅力が十分に
発揮された作品かは分かりませんが、私のように富野作品が好き、
バイストン・ウェルの世界が好きで未読な方は、入手してみてはいかが
でしょうか。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

月の影 影の海 【小野不由美】 [ファンタジーの棚]

山田章博さんのイラストが昔から好きでしたし、この 「十二国記」
シリーズの高い評判は聞いていたので、私が手に取らない要素は
全くなかったにもかかわらず、ずっと読むところにまでたどり着け
なかった作品。

  月の影 影の月ー上.jpg月の影 影の月ー下.jpg
  ▲ 山田章博さんのイラストはだ~い好き★
    
月の影 影の海〈上〉―十二国記 (新潮文庫)
    ( ↑ amazonへは、タイトルをクリックしてネ!)
    作者: 小野 不由美
    出版社/メーカー: 新潮社
    発売日: 2012/06/27
    メディア: 文庫

どうしてだったかと言うと、書店にずらっと並んだ背表紙を見て、
長編に躊躇してしまったこと、講談社X文庫ホワイトハートという
女性向け文庫で正直買いにくかったこと、最近では、小野さんの
「屍鬼」の読破に挫折したこともあって、このシリーズを読破する
自信がなかったからです。
躊躇し続けて○○年。急に、読んでみる気になりました。こうやって
不思議にも、ずっと踏ん切りがつかなかったのに、急に読む気に
なるのですから、きっと、私にとって、最高のタイミングで読んで
いるのでしょうネ!

【 story 】

突然、ケイキなる男が現れ、妖魔に襲われた陽子。
訳も分からぬまま、陽子はケイキに十二国からなる異世界に連れ
て行かれるが、そのケイキと離れ離れになってしまう。
知る人もなく、常識も異なる見知らぬ世界。そして、次々と襲って
くる妖魔。
陽子は、元の世界に戻る希望だけを胸に、生きるために戦うのだ
った。そして・・・。

[注意] 以下、少しラストの展開が分かる記述があるので、ご注意ください。

【 最後のページが(*^-')b 】

この「月の影 影の海」は上下巻。その4分の3を陽子は逃げ回って
いたという感じです ^^;
陽子の飛びこんだ世界の全体像も明かされず、まだまだ陽子の
苦難は続くといった感じだったので、月影・影海は、これから壮大に
続いていく陽子の物語のプロローグ的な位置づけかと思いきや、
終盤のイッキにたたみかける展開。
どうも、この「十二国記」は、十二国をいろいろな角度から描いていく
物語だったようです。

この月影・影海は、見知らぬ世界に放り出され、数々の苦労を通し、
人としてどうあるべきかを気づいていく陽子の成長物語。
陽子を応援し、一緒に冒険しているうちに、あっという間に読み終
わってしまいました!
ラストは、それまでの困難に比べて、ケイキと再会するまでの過程
が省略されているような印象がありますが、戦いの描写だけにな
ってしまうので、陽子の成長物語という点では、そこを細かく書いても
しょうがないかも知れませんネ。
最後のページの「慶史赤書」。読後感がすご~くいいです(*^-')b

【 +plus 】

この作品は、講談社X文庫では、1992年(平成4年)の6月、7月
に刊行されたようです。そのときの表紙がこれ!

  月の影 影の海 上(講談社X).jpg月の影 影の海 下(講談社X).jpg

その後、2000年(平成12年)に講談社文庫として、山田章博さん
のイラストではない“一般的”な表紙でも発行されています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

狐笛のかなた【上橋菜穂子】 [ファンタジーの棚]

『精霊の守り人』にコメントを寄せてくださった方のお薦め作品。
好みの合う方のお薦めならば,きっと気に入るだろう
(もちろん上橋さんの作品だし)と手に取りました。
余韻が残る素敵な作品でした。

狐笛のかなた (新潮文庫)

狐笛のかなた (新潮文庫)

  • 作者: 上橋 菜穂子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/11
  • メディア: 文庫

 ▲ 理論社のハードカバーの表装のが好きですが、できるだけ文庫を
   紹介するようにしているのでこちらを載せますネ。


【 あらすじ 】

夕暮れの枯野を、火色の毛皮を光らせて駆ける子狐。
猟犬に追われ、最期を覚悟した子狐を助けたのは、ふしぎな娘だった。
 <使い魔>として生き、情けを受けることなく育った霊狐・野火(のび)
 <聞き耳>の力とともに,重い運命をも亡き母から受け継いだ小夜(さよ)
隣り合う二つの国の憎しみに巻き込まれていく小夜と野火の、孤独でけなげな想い…。
しかし、小夜と野火は過酷な運命に立ち向かってゆく。


【 余韻がいい作品 】

小夜は、孤独と生まれながらに背負う重い運命・・・。
野火は、<使い魔>として生きるしかない過酷な運命・・・。
この物語は「呪い」とか「使い魔」とかがでてきて、背景には
国どおしの憎みあい。
そんなテイストだからか暗い物語という印象も受けます。

しかし、自分の命を賭しても小夜を守ろうとする野火の想いや、
過酷な運命であっても向き合おうとする小夜の芯の強さ、
そして、何より小夜と野火の心の純粋さ、想いといったものが、
この物語の中で美しい輝きとなっています。

そして、さらにラスト。小夜と野火のたどり着いた先には・・・。
春のやさしい陽射しに包まれように、心温かく、幸せな気分になりました。
読後、しばらくその余韻に浸っていたほどです。

この作品は、
 第42回野間児童文芸賞
 第51回産経児童出版文化賞<推薦>
に選ばれています。
小さい子にも読んで欲しいけど、そんなカテゴリーにとらわれず、
是非、大人にも読んで欲しい作品です。
子どもだけなんって、絶対もったいない!

【 +plus 】

僕が上橋さんの作品が「すごい」と思い好きなのは・・・
きれいごとばかりではなく、現実の醜さ,厳しさもしっかり語っているところ。
この物語のように断ち切ることのできない「恨み」ってありますよね。
子どもにも、そういうものがあることを教え、そして断ち切っていこうという
メッセージが押し付けがましくなく込められているところがいいです。
そして,常に、やさしく前向きな視点で主人公たちを見守っているところが
好きです。


タグ:上橋菜穂子
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

精霊の守り人【上橋菜穂子】 [ファンタジーの棚]

この物語を知ったきっかけはアニメーション。
ゴールデンウィークに、たまたま「なにかおもしろい番組はないかな~」
なんて思いながらチャンネルを変えていると、美しく描かれた空と
雲と山々、そして L'Arc~en~Ciel の透明な歌声が流れてきて、
なんとなく『ちょっと観てみようか』くらいの感覚で見始めました。

そうしたら、美しい映像、魅力的なストーリーにグイグイと惹きこまれ・・・。
先日、ついに最終話まで観たところです。
大げさですが、この偶然がなかったら、この物語と出会えなかったかも・・・。

そして、最終話を待って、この小説を読み始めました。

  精霊の守り人DVD_s.jpg
 ▲ 主人公のバルサ。DVDの画像です。
   原作の魅力を十分に生かした素晴らしい作品です。是非ご覧あれ!
   精霊の守り人 第1巻 (初回限定版)
   ( ↑ amazonへは、タイトルをクリックしてネ!)
   出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
   メディア: DVD

【 story 】

女用心棒バルサは、橋から濁流の谷川に落ちた新ヨゴ皇国の
第二皇子「チャグム」を助けた。この偶然がバルサの運命を変える
ことになった・・・。
お礼にと招かれた二ノ宮の館で、バルサは、二ノ妃から、皇子が
何かに宿られていること、神の子孫である帝の威信と皇国を守る
ため、帝が皇子を殺そうとしていることを聞かされ、チャグムを
託される。
深夜、館を抜け出して、バルサとチャグムは北を目指すが、二人
を帝の刺客「狩人」が追う。
バルサは幼いチャグムを守り、ヤクーの呪術師トロガイやタンダの
助けを借りながら、チャグムに宿る秘密に迫る。
  チャグムに宿る秘密とは ―
  そして、チャグムに課せられた過酷な運命とは ―

  精霊の守り人s.jpg
  ▲ 精霊の守り人 (新潮文庫 う 18-2)
    ( ↑ amazonへはタイトルをクリックしてネ!)
    作者: 上橋 菜穂子
       出版社/メーカー: 新潮社
       発売日: 2007/03
       メディア: 文庫

【 魅(み)! 】

なんといっても、主人公のバルサの魅力
時に父親のように強く、時に母親のようにやさしく、チャグムを
温かく見守っていて、その姿は、たくさんの愛情が込められ、
心を温かくさせてくれました。
アニメでも、ふっと見せるやさしい眼差しがとても良くて・・・。
そして、その裏に秘められたバルサの深い人間性(理由は作品
を読んで!)。
バルサがなぜ、チャグムを守ろうとするのか、バルサの想いが
しっかりと描かれていて、物語を重厚なものとしています。

そして、もう一人の主人公、チャグム。
聡明で、自分の運命に押しつぶされそうになりながら、懸命に
立ち向かっていく姿。そして、何が本当に大切なものか、考え、
成長していくチャグムを応援したくなりました。

この物語のもうひとつの「魅」は、ストーリーがすごくしっかりして
いること。チャグムに宿るものが何なのか、100年前の守り人
の運命、そして、新ヨゴ皇国の建国正史に隠された秘密とは。
飽きさせず、物語にグイグイと引き込んでいきます。

非常に読みやすい文体で、次へ次へと読み進み、あっという間
に読み終えてしまいました。先にアニメを見ていたので、登場
人物たちの性格などを理解していたからかな、って思いながら
読んでいたのですが、本編の読後に「あとがき」を読んでみると、
児童文学として書かれたこの物語を、文庫化に当たって大人用
に漢字を増やしただけのようです。
私は純粋な大人向けの物語だと思っていたので、驚くとともに、
読みやすさの理由を納得しました。

この物語は、どこかで「大人が読んでも・・・」っという紹介がされ
ていましたが、大人の読み物という感じです。
「人とはこうあるべき」、「歴史とは時に創られるもの」といった
現実の価値観・歴史観にも通じる内容は、とても児童文学とは
思えない深さがあります。
この作品をまだ読んでいない方は、先入観を持たずに是非、
読んでみてください。

【 +plus 】

この作品は、全10巻にわたる物語だそうです。
私も続きが読みたくて、さっそく、第2巻「闇の守り人」を買って
きました。アニメでは語られていない物語。展開がとても楽しみ
です。

  闇の守り人s.jpg
  ▲ 闇の守り人 (新潮文庫 う 18-3)
    ( ↑ amazonへはタイトルをクリックしてネ!)
    作者: 上橋 菜穂子
    出版社/メーカー: 新潮社
    発売日: 2007/06
    メディア: 文庫

ちなみに、このシリーズ、
 『精霊の守り人』 が 野間児童文芸新人賞、産経児童出版文化賞、
 『闇の守り人』  が 日本児童文学者協会賞、
 『夢の守り人』  が 路傍の石文学賞、
 『神の守り人 来訪編・帰還編』 が 小学館児童出版文化賞
っと、すご過ぎます ^^;


タグ:上橋菜穂子
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

オーラバトラー戦記【富野悠由季】 [ファンタジーの棚]

背中の羽が開く。
その下にある透明な薄い羽が細かく震える。
羽の周囲に微粒子が漂い、力をため込んでグッと大地を蹴り上げると、
空気を切り裂くようにて鋭く空を滑空する甲虫類のような容貌をした人型の機体。
軽い浮揚感。力強いスピード感。そして飛翔感。
私の持つ、「オーラバトラー・ダンバイン」の世界です。

少し古い作品ですが、大好きな作家、富野由悠季さんの作品です。
富野由悠季さんといえば違う分野での活躍を思い出す人も多いと思いますが、
小説をあなどることなかれ!
とても奥が深くて読み応えがある作品を書かれます。
作り出す独特の世界観と鋭い視点は、難しすぎて理解できないことも…(苦笑)
でも、また他の作品を読みたくなってしまうのです。
まずは余計な先入観なしに読んでみてください。
中世ヨーロッパを思わせる静謐な深い森と城、ファンタジーの世界にSF的要素を
絶妙(本当に絶妙です)にミックスさせた世界観に引き込まれること間違いなしです。

【story】

大学2年の夏。
夏季休暇を利用して軽飛行機のライセンスを取るべくロス郊外に滞在していた城毅(じょう たけし)、
通称「ジョク」は、突然、大学のグライダー部の後輩、田村美井奈の訪問を受ける。
とまどいながらも楽しい時を過ごすさなか、ジョクと美井奈は事故に巻き込まれてしまう。

…その瞬間、ジョクは、不思議な感覚の中にいた…
 「落ちてる・・・ミイナ!・・・」
ジョクの意識が凝縮する。
 「聖戦士・・・」
別のたえなる声、意思が響く。

気がつくと、ジョクは見知らぬ森の中にいた。
ジョクのいた世界を「地上世界」、ジョグのことを「地上人」と呼ぶ異世界、
 『バイストン・ウェル』。
そこには、暴虐の限りをつくす侵略者ガロウ・ランとの戦いを前に、
オーラという生体エネルギーをもとに生み出された人型戦闘マシン・オーラバトラーが
動き始めていた!
オーラマシンの出現に急激な変貌を始めるバイストン・ウェル。
ジョクは生きるためにオーラマシンを駆って戦う。


オーラバトラー戦記〈3〉ガロウ・ラン・サイン (角川スニーカー文庫)

オーラバトラー戦記〈3〉ガロウ・ラン・サイン (角川スニーカー文庫)

  • 作者: 富野 由悠季
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2001/01
  • メディア: 文庫

 ▲ 全11巻。1巻、2巻は画像がありませんでしたので、
   3巻の素敵な表紙絵をご覧あれ!


【 魅 】

異世界に飛び込んだヒーローの作品って多いと思います。
私が一番思い出すのは、すごく昔の作品ですが、高千穂遥さんの「異世界の勇士」
今では詳しくは覚えてませんが、「危機に瀕した美しいお姫様を助けて、
その世界での救世主(ヒーロー)になって・・・」、みたいな作品だったと思います。
とても大好きでした。

この作品も、非常に単純化してしまえばそんなお話と言われそう。
中世ヨーロッパを感じさせる世界観、「騎士」や「妖精(フェラリオ)」が登場し、
世界そのものは透明感あふれるロマンティックな雰囲気。
そして、主人公に想いを寄せる「お姫様」も・・・。

でも、この作品が単純な作品におとしめていないところは、その泥臭さ(現実感)。
説得力ある世界は存在感があり、登場人物たちが秘める思いは決してきれいごとばかりでなく、
野心や打算を秘め、そして、戦いも血なまぐさい、残酷で不条理な世界が描かれています。
そして、主人公「ジョク」自身も、異世界に舞い降りたスーパーヒーローなどではなく、
死に恐怖し、未知の世界にとまどい悩みながらも、生き抜くために自己を磨き、
時には、愛おしい女性に性欲を感じる、そんな身近なリアリティある存在です。

ファンタジーと聞いて思い浮かぶような決して軽い作品ではなく、
むしろどろどろした重い作品です。
この重さがまさに「魅」です。

【+plus】

古い作品ですが、大好きなアニメーション作品です。
オーラバトラーの飛翔感など、アニメでないと表現できないと思います。
アニメーション媒体のすばらしさを実感。
「オーラバトラー戦記」とは似て非なる作品ですので、こちらも是非、楽しんでみてくださいネ。

聖戦士ダンバイン 1

聖戦士ダンバイン 1

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • メディア: DVD

 ▲ 後ろが「オーラバトラー」です。アニメーションを見たことのない方は、
    このオーラバトラーをイメージして読むと、さらに世界が広がりますよ!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
ファンタジーの棚 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。